SponsoredCodetipi
- 『白鳥の湖』(はくちょうのみずうみ、露(原題): Лебединое озеро, 英: Swan Lake)は、ピョートル・チャイコフスキーによって作曲されたバレエ音楽、およびそれを用いたクラシックバレエ作品。『眠れる森の美女』、『くるみ割り人形』と共に3大バレエと言われる。
- チャイコフスキーの三大バレエの一つであり、初演から100年以上を経て数多くの改訂版が作られている。
- バレエ組曲「白鳥の湖」作品20aは、チャイコフスキーがバレエ音楽から編んだ組曲である。
- ドイツの作家ムゼウスによる童話「奪われたベール」を元に構想が練られ、1875年、ボリショイ劇場の依頼により作曲。1876年に完成した。バレエが作られたのはロシアだが、物語の舞台はドイツである。
- チャイコフスキーにとって初めてのバレエ音楽であるが、初演当時は踊り手、振付師、指揮者に恵まれず、評価を得られなかった。それでもしばらくは再演されていたが、衣装・舞台装置の破損などからいつしかお蔵入りとなり、その後作曲者の書斎に埋もれていた。しかし、プティパとその弟子イワノフによって改造がなされ、チャイコフスキーが亡くなった2年目の1895年に蘇演され、チャイコフスキーはその成功を見ることはなかった。
Swan Lake Op.20 : 白鳥の湖の主要曲
- 序曲 Introduction
- Moderato assai, Allegro non troppo
- 1. 情景 Scène: Moderato : Act II – No.10
- Andante non troppo、1幕2場(2幕)のオープニング
- 2. ワルツ〔第1幕〕 Act III – No.17 – Valse
- Tempo di valse 1幕1場の「農民のワルツ」
- 3. 四羽の白鳥たちの踊り〔第2幕〕Act II – No.13 – (4) Allegro moderato (‘Danse des Cygnes’)
- 「小さい白鳥」(四羽の白鳥)。 Allegro moderato (this number later became the famous Dance of the Little Swans)
- 4. 王子とオデットのグラン・アダージョ〔第2幕〕Act I – No.2 – Valse
- 1幕2場(2幕)の有名な王子とオデットのパ・ドゥ・ドゥ
- 5. ハンガリーの踊り(チャールダーシュ)〔第3幕〕Danse Hongroise (Czardas) Act II – No.13 – (5) Andante
- 6. ナポリの踊り〔第3幕〕Danse espagnole Act III – No.23 – Mazurka
- 7. スペインの踊り[第3幕]Danse napolitaine Act III – No.15 – Allegro guist
- 終曲〔第4幕〕 ABT
- Scène finale: Andante, Allegro, Alla breve, Moderato e maestoso, Moderato
マリインスキー劇場バレエ、ゲルギエフ指揮、ロパートキナ、コルスンツェーフ (2006)
伝統と栄光に満ちた歴史あるマリインスキー劇場管弦楽団とバレエ団が贈るチャイコフスキー作曲の代表作「白鳥の湖」をDVD化。絶大な人気を博すプリンシパルダンサーのウリヤーナ・ロパートキナが“白鳥”に扮した壮麗なロシアバレエを堪能できる。
スウェーデン王立バレエ団、ナタリー・ノードキスト(2002)
’02年5月にストックホルム王立歌劇場で上演されたスウェーデン王立バレエ団の素晴らしい舞台。新星ナタリー・ノードキストの愛らしいオデットが光る。振付はピーター・ライト。
アメリカン・バレエ・シアター「白鳥の湖」マーフィー&コレーラ
アメリカン・バレエ・シアター(ABT)の舞台を収録したDVDがお求めになりやすい価格で再発売! オデット/オディールは新星ジリアン・マーフィー、ジークフリート王子はスーパースター、アンヘル・コレーラ。 振付はABTの芸術監督、ケヴィン・マッケンジー。 豪華な舞台が、キャロライン・ケネディの解説でドラマティックに展開します。
ボリショイ・バレエ「白鳥の湖」ザハーロワ&ロジキン
美しき舞姫ザハーロワの「白鳥の湖」。優美で神秘的なオデット、クールで妖艶なオディールが見る者を魅了する。ジークフリート王子は、ボリショイの新鋭デニス・ロジキン。巨匠グリゴローヴィチが、初演時にはソ連当局の圧力のため実現できなかった結末を30年の歳月を経て実現し、その完全版の舞台を初映像化。
画像をクリックして拡大イメージを表示